天気の豆知識

天気の豆知識

【梅雨】梅雨前線とは?梅雨入りとは?の疑問を解説

奄美地方、沖縄地方と梅雨入りが発表され、日本の南海上には「梅雨前線」が見られるようになりました。 本州は梅雨入りまでもうしばらくありますが、これからの時期によく聞く「梅雨前線」とはなんなのか、そして梅雨入りの定義なども解説していきた...
お天気

春一番とは?時期や定義について解説

毎年2月から3月にかけて「春一番」という言葉を聞きませんでしょうか? 今回は春一番の定義や春一番が吹くときの天気について解説していきます 春一番の定義 春一番とは立春から春分の頃にかけて南寄りの強い風が吹くことを言います...
お天気雑談

夕方や昼過ぎって何時から何時まで?気象庁で定義されている時間を解説

「夕方」に○○に行く?とか、「昼過ぎ」からにわか雨の可能性がありますなど、時間を数字ではなく言葉で表現することって多々ありますよね。 実際に夕方や昼過ぎは何時から何時までを示すのか 天気も時々話題にするこのブログならではという...
天気の豆知識

東京に雪を降らせる南岸低気圧とは?予報が難しい理由と過去には大雪も

毎年冬になると「南岸低気圧」という言葉を天気予報などで聞くと思います。 「冬晴れ」という言葉があるとおり東京含む太平洋側の地域は雪が少ないですが、この南岸低気圧が接近通過したときは雪の可能性が高まります。 今回は「南岸低気圧」...
天気の豆知識

西高東低の気圧配置とは?冬型の気圧配置とは?

テレビやネットで天気予報を見ていると時々「冬型の気圧配置になります」「西高東低の気圧配置になります」といった言葉を聞いたことはありませんでしょうか? この記事では西高東低の冬型の気圧配置について解説していきたいとおもいます。 ...
天気の豆知識

【台風の話①】台風の仕組み・なぜ日本にやってくる?

夏から秋にかけて日本には多くの台風がやってきます。 そして、台風はしばしば大災害を引き起こします。 台風について詳しく知ることで防災に繋げようということで、台風の話をしていきます。 今回の記事では台風の仕組みについて解説...
天気の豆知識

【台風の話②】台風の予想進路図の見方を知り防災に繋げる

夏から秋にかけて日本には多くの台風がやってきます。 そして、台風はしばしば大災害を引き起こします。 台風について詳しく知ることで防災に繋げようということで、台風の話をしていきます。 今回の記事では進路予想図の見方など実際...
天気の豆知識

【台風の話③】海外の台風情報の見方を解説

日本の台風情報は気象庁がメインですが、他にも台風情報を出しているところがあり結構参考になります。 それが米軍の台風合同警戒センター(通称:JTWC) 気象庁と同じように予想進路や強さを発表していますが、見方が異なったり、「英語...
天気の豆知識

雷雨の仕組みを知りゲリラ雷雨から身を守ろう

梅雨の前の初夏、そして梅雨が明けたあとの一面青空の夏、遠くを見るともくもくとした雲が浮かんでいることがありますね このわたのような雲(=積雲)は夏の風物詩でもあります。 しかし、時にはその雲が空高くまで発達し(積乱雲となり)雷...
天気の豆知識

2019年のあじさいを気象データと共に振り返る

7月に入りそろそろあじさいも終盤になってきています。 なんとなく去年と比べてあじさいの見頃が遅めであったり、長く楽しめた印象を持つ方も多いのではないでしょうか 今年のあじさいについて気温や降水量などの気象データと共に振り返って...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました