夕方や昼過ぎって何時から何時まで?気象庁で定義されている時間を解説

スポンサーリンク

「夕方」に○○に行く?とか、「昼過ぎ」からにわか雨の可能性がありますなど、時間を数字ではなく言葉で表現することって多々ありますよね。

実際に夕方や昼過ぎは何時から何時までを示すのか

天気も時々話題にするこのブログならではということで今回は気象庁で定義されている時間の用語を解説します。

時に関する用語

気象庁では「時に関する用語」として天気予報などで用いるようにしています。

その定義を以下の図にまとめました

未明:0時~3時
明け方:3時~6時
朝:6時~9時
昼前:9時~12時
昼過ぎ:12時~15時
夕方:15時~18時
夜のはじめ頃:18時~21時
夜遅く:21時~24時

つまり夕方は15時~18時を示しています。

実際に筆者は誰かに天気を聞かれたときにはこの時間の定義通りに言っています笑

この時間の定義を覚えておくと天気予報などで何時から何時までに雨が降りやすいんだとわかるので意外と便利ですよ

また、気象予報士の資格を目指しているなど気象に興味のある方は覚えておいて損はないですね

以上、時に関する用語の豆知識を解説しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました